Mr.Kの悩める囲碁日記 >悩みカレンダー2001年度前期分 >

06/29

定石の選択とカカリの方向

 ある6級の方との互先の一局です。ただ、この方、とても6級とは思えませんでした。結果はボロボロ。(+_+) まぁ、それはいいとして、この対局の序盤で、どう打ったらいいのだろうかと2箇所、迷った所があったんです。

《 第1の疑問点 》 
この局面での黒のカカリに対し、白はどういう定石を選ぶべきでしょうか。局面は、見たとおり、方向は違いますが、右下隅に黒の外勢あり、左辺に黒のワリウチあり。

 《 第2の疑問点 》

 今度は、右上隅にカカリたいのですが、どちらからカカるべきなのでしょうか。右辺からカカるとモロに攻撃の対象になりそうですし、かといって、上辺からカカると、中央に黒の大勢力が出来そうで。

再生の途中、あるいは再生後に実際に自分の置きたい所に石を置いていくこともできます。ただし、そうすると再生の内容が変わってしまうので、もとの手順を見たいときは、Resetボタンを押して下さい。

 

このテーマに関しては、碁盤掲示板の親記事番号41 (リンク先は新しいウインドウで開きます。)で検討を行っています。

  

本テーマは、みんみんさん、makoさん、しょーたさん、OKさんよりご意見を頂きました。ありがとうございました。


研究手順1

 このテーマ、私は、左下隅と右上隅の出来事は、別々のことと考えていたのですが、実は、そうでなく、左下隅のカカリに対して、白がツケノビでいったことがその後の打ち方を難しくした原因でした。

 みんみんさんによりますと、

 

あと、黒の立場から見ると実戦黒1のカカリでは、

 

それから、makoさんより、私の中央重視の考えた方でも、白が左下隅で先手を取れる手順を教えて頂きました。


研究手順2

 この布石で白が打ちにくくなったのは、左下隅で黒が悪手を打ってくれたのに、先手を取れなかったから。そうなれば、疑問点2は当然、問題にもならないところでした。それが研究手順1。
 ところで、それは分かりましたが、疑問点2となってしまった局面ではどう打てば良かったのか。

 makoさんによりますと、白1では、いきなり右上隅にカカらずに、まず、左上隅を固め、右上隅を黒がシマったら、それから荒らしにいくのが良いとのことでした。ただ、その右上隅への手のつけ方に自信がなかったそうなので、それをネット棋院の方で質問したところ、白3以降、こんな展開になれば、『まぁまぁのシノギで、白打てる。』という手順を提案して頂いたそうなので、その結果を、ここに記します。

  

 あと、しょーたさんにも、同様に左上隅の備えから右上隅の手の付け方を考えて頂きました。ありがとうございました。

 それから、このパターンについても、あとでOKさんより、ご意見を頂きました。

  

白が開いた場合の最終的なOKさんの案

* * * * * * *

 OKさんによりますと、その後、打ちにくいのは目に見えていても、やはり、この局面で一番大きいのは、右上隅とのことでした。で、右上隅への外カカリと内カカリのその後の想定図を作っていただきました。白だけがよくなるという手順ではないです。

《 内カカリの図 》

  

《 外カカリの図 》


戻る