Mr.Kの悩める囲碁日記 >悩みカレンダー2000年度後期分 >

01/18

もう1つの9子局必勝法

実は、前に碁会所に行こうで書いた9子局必勝法で一つだけはっきり覚えていたのに書かなかったことがあるんです。まず、その手順を見て下さい。


1級の人との9子局対決。近頃、攻撃的な囲碁を目指す私は、以前と打ち方が多少、違います。実は、この対局、100目近い大差で負けたんですが、それは、どうでもいいんです。(ホントはちょっと悲しかったりして。(^_^;) )

再生の途中、あるいは再生後に実際に自分の置きたい所に石を置いていくこともできます。ただし、そうすると再生の内容が変わってしまうので、もとの手順を見たいときは、Resetボタンを押して下さい。

 


このテーマに関する過去の研究掲示板でのゲストの方の発言(3件)

⇒ こちら

↑上のリンクをクリックすると、新しいウィンドウが開きます。以前の研究掲示板より、関係ある発言だけ拾いました。ある程度、棋力のある方で時間がある方なら、僕のまとめたものよりゲスト方の文章から直接、感じとったほうがためになると思います。僕のまとめたものは分からなくて省略している部分も多いし。(^_^;)


研究手順 1

みんみんさんありがとうございます。みんみんさんによりますと


研究手順 2

makoさんありがとうございます。makoさんによりますと、私の実戦、黒12も悪い手ではなく、黒14以降の私の打ち方に問題があったようです。そこで、makoさんに黒14以降の黒の打ち方について考えて頂きました。

= その1 簡明策 =

 上辺の白を渡らせてしまう方法

補足
なお、上記の棋譜での白5(L、17)の時に、(M、18)と低く渡ってくるようでしたら、その段階で、すでに孤立させようとした外側の白1子の価値がなくなっているので、黒は、ここは、これで手抜きして、例えば、(F、4)などの大場を占めて黒良しだそうです。

 

= その2 戦いの手順 =

白をさえぎる方法(実戦譜、黒16後の手順)


研究手順 3

あさださん、ありがとうございます。あさださんも、私の実戦譜の黒12も、いい手だと言って下さいました。となると、問題は、私の後の手順ですが、いろいろ問題のある中、私の手順中、明らかにおかしいと思われた一手を指摘して頂きました。


戻る