2000年度 10月1日のテーマ
に関しての研究掲示板のログ

( 6件 )

みんみん - 00/10/03 00:47:46
テーマの日付: 10/1

コメント:
誰もカキコしないようなので先陣を切らせていただきます。 私が黒ならR12にツメてみます。白はP10と一間トビするのが 本手です。そこで黒(O17)と守ります。白(R14)の打ち込みには 黒(R15)白(Q14)黒(S14)白(S13)黒(S15)白(R13)とキカシた一子 を捨てて先手を取ります。

mako - 00/10/03 11:21:55
テーマの日付: 10/1

コメント:
この局面でしたら、左辺’3連星:b(D,10)’をお勧めします。4子局においては、右辺と左辺。上辺と下辺をミアイにし、相手が片方打ったらもう一方を打つようにすると布石で遅れなくなります。お付き合いが過ぎると後手を引き、ミアイの点の両方を打たれてしまうことがままあります。 左辺を打つ場合に限定して考えますと、b(R,12)か b(R,13)に詰めるのが次の手段かと思います。打ち込みは、その後の狙いです。 すぐに真中に打ち込むのは、早すぎるように感じました。なお、打ち込んだ後の変化ですが、私なら w(R,13) と2間に開いて右辺を安定させ、右上の黒をはさむ手を次にみます。右下にかかった白石は、b(Q,7)なら w(R,3) 。b(S,4) なら w(Q,7) とそう困らない石のようです。 なお、w(R,10) の3間開き(かかってから、相手が受けた後、3間に開く手)は、一般的な開き方の一つでごく常識的な開き方です。

kunka - 00/10/03 13:49:59
テーマの日付: 10/1

コメント:
右下だけを考えてみました。白が三間に開くのは開きすぎ、生意気な奴め、と思えばすぐ打ち込んでいきます。私はb(r8),w(p6),b(r12),w(q9),b(s4),w(q8)と打ちます。

ヤッサン - 00/10/22 23:44:36
テーマの日付: 10月1日

コメント:
 はじめまして、HN「ヤッサン」と申します。  とてもすばらしく興味深いホームページなので、メールさせていただきます。私もいつかHPをもつことが出来れば、このようなHPをとイメージしてました。(いつになることやら、わかりませんが)。  さて、本題ですが、私の結論は左辺の三連星、それしか考えられません。でも、打ち込んだときの研究ということなのですね。・・・でもでも、打つ気になれませんねえー。それならまだ、P6とかQ7とか、ああっ、Q7って面白い手ですね・・・(自画自賛)。R8は、あまりにも直裁過ぎると思います。紛糾します。紛糾は上手ののぞむところですよね。  「直接でなく、次行くよ、の手がいいんだよ」と、私の師匠にはよく言われました。以上です。  これだけすばらしいHPなんですから、TAISEN掲示板で何度か宣伝してはどうでしょうか。結構高段者の方の意見も聞けると思います。
 ご迷惑でなければ、時々寄らせていただきたいと思います。  ではでは、これにて失礼致します。

mako - 00/10/24 14:06:04
テーマの日付: 10/1 ちょっと修正

コメント:
ヤッサンさんの投稿をみてこの問題を思い出してしまいました。細かい修正ですがよろしいでしょうか。 「あるいはさらにS4と右下の隅を固めてから狙うべきかもしれません」という個所ですが、この局面では、上からの詰めがあるので次の手は打ち込むべきで、隅を守るのは幾分消極的な手(緩手)です。’あるいは以降の文章’は、4子という実力差を考慮して記述したものです。 したがって 1)「あるいはさらにS4と右下の隅を固めてから狙うべきかもしれません」を削除、または 2)「あるいは4子という実力差を考えると、さらにS4と右下の隅を固めてから狙ったほうが分かりやすいかもしれません」に修正、 のどちらかにしていただけるでしょうか。 意図が反映されていれば表現はMr.Kさんにおまかせします。 書いていて我ながら細かいことをお願いしているナと思ってしまいました。m(_ _)m 最後になりましたが、昇級おめでとうございます。(^o^)

ヤッサン - 00/10/26 20:11:27
テーマの日付: 10月1日

コメント:
Mr.Kさん今日は。ちょっと蛇足を・・・。 先日の着手、黒Q7白R7のあと、黒はQ6と打たずに左辺星です。  その後、白がQ7をとがめる手を打てば、迷わず手抜き、上辺星打ちです。  4子の碁であれば、ここで「おわ」です。 Q7の良さは、白からすぐに手がないのに対し、黒はいつでも周囲の状況に合わせ、Q9やQ6に打てるのです。もちろん捨てる場合もあります。  どうぞご再考ください。

初心者Mr.Kの悩める囲碁日記