ニ連星は、1933年の春ごろから、木谷実、呉清源の共同研究により実戦にも打たれるようになり、同年秋には、爆発的ブームを迎えた。その布陣は、隅を一手で済ませて、黒の第3着は、白の隅へのカカリ、または辺の大場へ向かうという足早、かつ勢力的である。

1.対 二連星  基本図

1.平成6年第20期天元戦挑戦手合第4局より
黒 天元 林海峰 対 白 六段 柳時熏 → 83手まで入力

2.平成6〜7年第50期本因坊戦挑戦者決定リーグより
黒 九段 片岡聡 対 白 名人 小林光一 → 100手まで入力

3.平成6〜7年第50期本因坊戦挑戦者決定リーグより
黒 九段 王立誠 対 白 名人 小林光一 → 100手まで入力

4.平成5年第7期中国天元戦決勝五番勝負第4局より
黒 九段 劉小光 対 白 九段 聶衛平 → 100手まで入力

5.平成2年第45期本因坊戦七番勝負第2局より
黒 本因坊 趙治勲 対 白 棋聖名人 小林光一
 → 176手まで入力

2.対 星と小目  基本図

1.昭和45年第25期本因坊戦挑戦手合第3局より
黒 九段 坂田栄男 対 白 本因坊 林海峰 → 85手まで入力

2.昭和52年第16期十段戦より
黒 九段 林海峰 対 白 王座 趙治勲
 → 83手まで入力

3.平成6〜7年第50期本因坊戦挑戦者決定リーグより
黒 九段 山城宏 対 白 八段 小松秀樹 → 100手まで入力

4.平成6〜7年第50期本因坊戦挑戦者決定リーグより
黒 九段 山城宏 対 白 九段 加藤正夫 → 100手まで入力

5.平成6年第5期東洋証券杯世界選手権決勝5番勝負第4局より
黒 九段 ゙薫鉉 対 白 九段 依田紀基
 → 100手まで入力

3.対 向い小目  基本図

1.昭和17年第2期本因坊戦予選より
黒 八段 呉清源 対 白 八段 加藤信 → 77手まで入力

2.昭和36年第16期本因坊戦挑戦手合第1局より
黒 九段 坂田栄男 対 白 本因坊 高川秀格
 → 67手まで入力

4.対 違い小目  基本図

1.昭和16年打ち込み十番碁第9局より
黒 七段 呉清源 対 白 七段 木谷実 → 60手まで入力

2.昭和43年第8期名人戦リーグより
黒 本因坊 林海峰 対 白 八段 大竹英雄
 → 58手まで入力

 

戻る