こちらの星と小目のコンビネーションは、必ずしも、次に小目のシマリを目指すものではなく、むしろ、白にカカらせ、これをハサむことによって主導権を得ようとする作戦が多分に含まれています。なお、この配置は、中国流にも繋がるのですが、それは、別の項目にしました。
1.対 ニ連星 基本図
ケース1
黒、シマリ 基本図 1.平成4年第47期本因坊戦七番勝負第5局より
黒 棋聖 小林光一 対 白 本因坊 趙治勲 → 132手まで入力2.平成3〜4年第47期本因坊戦挑戦者決定リーグ戦より
黒 棋聖 小林光一 対 白 天元 林海峰 → 169手まで入力3.平成3〜4年第47期本因坊戦挑戦者決定リーグ戦より
黒 棋聖 小林光一 対 白 九段 今村俊也 → 104手まで入力4.平成3〜4年第47期本因坊戦挑戦者決定リーグ戦より
黒 棋聖 小林光一 対 白 七段 陳嘉鋭 → 150手まで入力5.平成6〜7年第50期本因坊戦挑戦者決定リーグ戦より
黒 名人 小林光一 対 白 八段 小松秀樹 → 151手まで入力6.平成元年第1回応氏杯世界プロ選手権戦決勝五番勝負第5局より
黒 九段 ゙薫鉉 対 白 九段 聶衛平 → 145手まで入力7.昭和38年第2期名人戦リーグより
黒 九段 呉清源 対 白 九段 藤沢朋斎 → 67手まで入力
ケース2
黒、シマらず 基本図 1.昭和61年第11期名人戦七番勝負第4局より
黒 名人 小林光一 対 白 王座 加藤正夫 → 150手まで入力2.平成12年第25期棋聖戦最終予選より
黒 六段 高尾紳路 対 白 九段 宮沢吾朗 → 148手まで入力
2.対 星と脇小目 基本図
1.平成4年第47期本因坊戦七番勝負第3局より
黒 棋聖 小林光一 対 白 本因坊 趙治勲 → 145手まで入力2.平成3〜4年第47期本因坊戦挑戦者決定リーグ戦より
黒 七段 小松秀樹 対 白 棋聖 小林光一 → 142手まで入力3.平成3〜4年第47期本因坊戦挑戦者決定リーグ戦より
黒 九段 加藤正夫 対 白 棋聖 小林光一 → 104手まで入力4.平成6〜7年第50期本因坊戦挑戦者決定リーグ戦より
黒 七段 楊嘉源 対 白 九段 王立誠 → 123手まで入力5.昭和60年第10期名人戦七番勝負第2局より
黒 名人 趙治勲 対 白 十段 小林光一 → 134手まで入力6.昭和63年第1回応氏杯世界プロ選手権戦2回戦より
黒 九段 ゙薫鉉 対 白 九段 小林光一 → 145手まで入力
3.対 その他の布石 基本図
1.平成6〜7年第50期本因坊戦挑戦者決定リーグ戦より
黒 七段 楊嘉源 対 白 八段 結城聡 → 159手まで入力2.平成3〜4年第47期本因坊戦挑戦者決定リーグ戦より
黒 棋聖 小林光一 対 白 九段 大竹英雄 → 123手まで入力3.平成元年第14期名人戦七番勝負第1局より
黒 名人 小林光一 対 白 九段 淡路修三 → 156手まで入力4.平成2年第15期名人戦七番勝負第6局より
黒 名人 小林光一 対 白 九段 大竹英雄 → 147手まで入力5.昭和46年第10期名人戦リーグより
黒 九段 林海峰 対 白 九段 大竹英雄 → 63手まで入力6.昭和47年第27期本因坊戦挑戦手合第7局より
黒 名人 林海峰 対 白 本因坊 石田秀芳 → 81手まで入力7.昭和49年第22期日本棋院選手権戦より
黒 六段 小林光一 対 白 九段 林海峰 → 62手まで入力