もし、実戦譜の白4のあと、黒が打つとしたら、このくらいでしょうか。


添付図の変化についてコメントします。
1)黒1、白2の交換の意味がわかりません。交換しないほうが良いと思います。
2)添付図では、次は白12でしょうか。ちょっと嫌ですね。
黒9は単に黒11に伸びておくのが通常の打ち方(筋)です。
そして次に黒10のシチョウをみます。白が10の個所なら次の黒9の個所が必然ではないからです。例えば、黒F3などに打っておさまる手などを選べます。

棋譜 147-7 147-7


初心者Mr.Kの悩める囲碁日記・碁盤掲示板