2000年度 10月5日のテーマ
に関しての研究掲示板のログ

( 9件 )

Tt - 00/10/05 19:30:51
テーマの日付: 10/5

コメント:
かなり個人的な意見で、あまり解決策にはならないと思うんですけど、黒4手目で飛ばないで、B[q.7]にノゾクのはどうでしょう。白が素直につなげばさっきのように飛んで、下は安心だし、ノゾキによって、ここで楽に生きるのがけん制できると思います。また、このノゾイた石を取ってきたら、逃げずに捨てて、右辺を固める。ノゾイたとき、白がW[p.7]と抵抗してきたらB[q.8]と冷静に打って、W[q.4]と下辺に生きを求めてきたら、B[q.6]と切って、右辺かなり大きいし、アジもよさそう。

みんみん - 00/10/05 20:05:59
テーマの日付: 10/5

コメント:
こんばんわ(^。^)/。白の一間トビもありそうな手ですね。黒がすぐに Q6と割りこむのは悪いと思います。黒は4のトビもしくはO3のケイマが 良いと思います。なぜワリコミが悪いかといいますと、続いて白がQ7アテ 黒Q5ツギとなった形はツケオサエ定石の形です。これは周囲が白優勢で 黒が隅の地を堅守する場合の定石です。自分が強い立場の時は、下手に 手を出さないで「攻めるぞ」と脅かすのが良いのです。早く攻めると かえって敵を固めてしまい損をします。

みんみん - 00/10/05 20:17:31
テーマの日付: 10/5

コメント:
Ttさんのご意見、ノゾキには賛成できません。白にツガレた形は「ケイマの ツキ出し」という悪形です。単に一間トビした方が良いです。黒S2にハネる 手が利くので、白は三々に入れない形です。白が一間トビしない最大の理由 は、後から隅を手にしたいからです。うっかりノゾイてしまうと後で三々に 入られてしまうでしょう。

kunka - 00/10/06 12:05:14
テーマの日付: 10/5

コメント:
黒4の一間飛び、or b(o3)のケイマに一票。

Tt - 00/10/06 20:31:37
テーマの日付: 10/5

コメント:
>みんみんさんへ なるほどー。ノゾクと、ケイマがおもいっきり切られた形になって悪いのですね。なるほどー。

kunka - 00/10/17 10:20:40
テーマの日付: 10/5

コメント:
今日は。9子局における白の打ち方は私は苦手です。盤面真っ黒ですから。 この局面、まだ始まって4手ですから白はどう打っても苦しい。逆に黒はどこに打っても優勢。黒からコスミつけられ 一間に飛ぶのも白の苦しさがあらわれています。黒4の時 白の立場で考えるとどこに打っても苦しいと思います。仮に w(r8),b(r10),w(p9),b(o11)。 9子局では白を殺すことは考えず、模様を広げ、黒石をしっかり活き、切られないように注意する事が大切だと思います。この局面が進んで 15〜20手目位から 特に 注意が必要です。従って Ttさんの ノゾキもこの局面であれば まだまだ黒優勢だと思います。

<管理者Mr.Kより>

ありがとうございます。このテーマ、やはり、簡単なようで難しいテーマだったようですね。(^_^;) 確かに黒があのまままともに打っていっては、どう打っていっても黒は優勢だと思います。そして、僕もTtさんのノゾキも仮に悪い手だったとしても黒はまだまだ優勢だと思います。
僕が今、考えているのは、みんみんさんの投稿にケチをつけるわけではないんですけど、(くれぐれも(^_^;))Ttさんのノゾキを打つと白が3子つながって堅い形になるのが、一番良くないことだ思うんです。このあと、黒は隅を守ったとしたら、白は、右辺に目を向けたボウシ作戦でくると思うんです。
例えば、黒が隅を守ったあと、白Q13(二間高カガリ)、黒O17、白N10ぐらいのボウシ。そうなると、右下隅の白の3子が堅い分、黒は不利。と思うのですけど。(ちなみに、僕は、こんな作戦できません。前に、大阪の碁会所で、白はこういう作戦でくることが多いって教えてもらったんです。)
それから、このテーマ、実は、昔、碁会所に行った時に、あのYさんがこんな1間トビをしてきた時があって、(Yさんもよく分からないけど強いみたい。)その時、僕、聞いたんです。こんな手、本とかで見たことないけど、どうなんですか?って。そしたら、その時、Yさんはこう答えてくれました。あー、これは白が黒をなめとるんや。実はこうされたら、黒は、本譜でいうと、黒S6、白R7、黒O4、あるいは、黒O4でさらに、黒S7と這って白は足元を救われて、白は困るんだよねー。って言われたんです。それで、これを確かめたい意味もあって、この問題をテーマにしたんです。でも、みんみんさんは、そんなことは一言も・・・。それから、今、忙しいみたいだし・・・。どうまとめようか今、考えています。

みんみん - 00/10/19 08:35:33
テーマの日付: 10/05

コメント:
お呼びでございますか(^^ゞ)。まず実戦図黒4でS6にハネよというYさんの意見についてお答えします。私は同意しません。白にR7とノビられては敵の 弱石を補強していると思えます。隅を完全に地にしようとの意図であればまずO3と表のドアを閉めるのが先決でしょう。この状態でほぼ隅は黒地であると私は思います。白がS6と打てば黒S5と守れば良いでしょう。白がR3と突撃して来れば黒S6白P2黒P3白Q2黒Q6で良いでしょう。黒S6に白R7と応じれば 黒Q2で三々の白は持ちこみになっています。

みんみん - 00/10/19 09:11:04
テーマの日付:10/05

コメント:
またウソを書いてしまった。(×_×) ↓の発言の最後の部分 「白がR3と突撃して来れば・・・」より後から書き直します。 黒S5白P2黒P3白Q2黒O2白S3黒Q8で黒良し、とします。三々の石は取りきる ことが難しいようです。故に、ハネが利いているから三々には入れないと 以前書いたこともウソでした。お詫び致します。m(__)m

mako - 00/10/19 13:52:32
テーマの日付: 10/5

コメント:
Mr.Kさん、みんみんさんからの回答があってよかったですね。 私からも一応コメントしておきます。(ほとんど、言い尽くされているのでかなり他の方とかぶってしまいますが )(^^;; 黒4では、Mr.Kさんの4(b(O,4)1間受け)が白への攻めをみて一番良いように思いました。次に、b(N,6)のボウシが良いところで白に余裕を与えていません。w(N,6)なら b(M,4)で黒の分かりやすい進行でしょう。白の手を限定し白の動きに対応するだけで黒が固まっていくのが一番の魅力です。(他にも kunkaさんの示された w(r8),b(r10),w(p9),b(o11) などの交換が黒としてもっともありがたい進行です。) 白の3の手(1間飛び)は、黒にひびかず及び腰の手です。黒としては相手の弱気を汲み取って積極的に打ちたいところです。相手が守りに入れば、周りの黒は自然と固まっていきます。 攻めは最大の防御といいます。白が隅に入る手など今から気にしてはいけません。その意味で この時点でのb(O,3)を私はお勧めしません。この手自体はそう悪い手ではないのですが、守りという消極的な姿勢が見え、相手が精神的に楽をしてしまいます。また、白に余裕ができるため、白からの次の手の選択肢が増えてしまいます。 なお、b(Q,7)ののぞきはw(Q,6)のツギとかわって白を強化していますので悪手。悪影響の具体例は、Mr.Kさんご指摘のボウシ作戦やみんみんさんご指摘の三三です。また、YさんのB(S,6),W(R,7)もみんみんさんのおっしゃるように白を強化する悪手です。 攻める場合は、相手の石にくっつかずに、遠巻きに包囲するように打つのが基本です。

 

初心者Mr.Kの悩める囲碁日記