Mr.Kの悩める囲碁日記 >これで納得基本手筋 >

【1】腹ヅケの基本手筋

第2型 両シノギ(シチョウとワタリ)

シノギとは、攻められて苦しい石を損しないように治まること。言葉でいうのは簡単だが、それは容易なことではない。特に同時に2つ以上の狙いをもって攻められた時には、飛躍の手筋が要求される。本型の腹ヅケは、その飛躍の手筋に属します。なお、こんなふうに書くと、こんなの知らなくてもいいよと思う人がいるかもしれませんが、この腹ヅケも実戦でよく登場するらしいので、知っておいて損はないと思います。

黒番。白の2つの狙いを同時にかわして凌いで下さい。

問題図

では、検討に入りましょう。

検討図その1 問題外の手について
俗筋変化図その1
検討図その2 N17のオサエについて
俗筋変化図その2
続きです。
俗筋変化図その2の続き
検討図その3 P18のハネについて
俗筋変化図その3
検討図その4 O18の腹ヅケについて
これが正解
正解変化図

最後に。これは、まさに手筋という感じの腹ヅケではなかったでしょうか。第3型、第4型では、これと同種の腹ヅケをやる予定です。
 ところで、この腹ヅケ、本には、実戦でよく出てくるとは書いてあるんですが、僕自身は、実戦で出会ったことないんですよね。(^_^;) なぜでしょうか。この筋に気がつかないだけなのかなぁ。

以上で第2型は終了です。

戻る