【4】ウッテガエシの基本手筋
ウッテガエシの基本の基本
石を取る基本手筋と僕が思っているのは全部で4つ。ここまでに3つの敵(?)を攻略してきました。そして最後に控えるは、このウッテガエシです。でも、最後に控えていたからって、別に他のより難しいわけではないですよ。たまたま最後になっただけですから。
さて、さて、ではいってみましょうか。お約束のものを。(笑) ウッテガエシの原型ともいえる図を見て、その特徴を考察してみましょう。
では、上のごく単純なウッテガエシの図を見て一体、何が分かるでしょうか。以下のようなことが言えると思います。
- オイオトシと同じようにホウリコミが常用の筋の一つとなります。一子を取らせて、次の瞬間にすぐさま取り返すという放れ技(オーバーかな。)がウッテガエシです。一発で決まる点は、オイオトシとは違いますね。
- これはオイオトシの時にも言えた事ですが、ダメヅマリになっていることがこの手筋が成立するための前提条件です。このことは、実戦においては、終盤に生じやすい手筋とも言えるでしょう。特にヨセの時なんて要注意です。一局の最後の最後で、これが原因で負けたこと僕も何度もあります。
- ウッテガエシは、終端、中央、場所は関係なく、ダメヅマリになっていればどこでも生じやすい手筋とも言えるでしょう。この点も隅や辺で生じやすいオイオトシとは、違いますね。
ところで、上の図のコメント欄に少し書いたのですが、黒がホウリこんだ時、白は、その時点でホウリこまれた一子を取っても損得はないということをヨセの計算法で証明してみます。
- #まず、白が一子を取った場合は・・・。
- 黒から見ると、地は3目。アゲハマも3目ですが、白にホウリコミで一子献上しているので、結局、差引き2目です。つまり、トータルすると、3目+2目=5目です。 今度は、白から見ると、継いだ形が損得なしで0目。 よって、この場合のヨセの価値は、5目の計算になります。
- #次に、白が取らなかった場合です。
- 黒から見ると、地は3目。アゲハマは、中の白2子で2目でトータル、3目+2目=5目です。 白から見るのは変わりません。損得なしの0目。 よって、この場合のヨセの価値も5目。
ゆえに、ウッテガエシにされてしまったら、一子を取っても取りにいかなくても、損得は変わらないということになります。 しかし、目数の損得はなくても、コウ材としての損得の問題より、実際には、取り返しにいくことはありません。
以上で、ウッテガエシの基本の基本について終わります。石を取る基本手筋も最後ですから頑張りましょうね。(^_^)